ポイントを使う

カテエネのポイントを使う!交換できるサービス・商品まとめ

セツコ
セツコ
カテエネのポイントって貯めるとどうなるの?い
カエテネくん
カエテネくん
カテエネポイントは電気料金の支払いや、他社ポイントと交換、商品の交換が可能だよ!

カテエネポイントを使用方法

  • 電気料金支払いに使う
  • 提携先ポイントや商品券と交換する
  • 提携先ポイントからカテエネポイントに交換する
  • カテエネWEB商店でポイントでお買い物
  • 慈善事業に寄付する

電気料金支払いに使う

出典:ミライズ カテエネ

一番人気は、カテエネポイントを電気料金にの支払いに充当することです。
カテエネポイントは一口100ポイントで電気料金と交換できます。
毎月20日(24:00)までの申し込みで翌月分の電気料金支払いに使用できます。

商品券や他社ポイントと交換する

出典:ミライズ カテエネ

電気料金の支払い以外にも、他書ポイントや商品券の交換も人気です。
特に人気があるのは、TポイントWAONへの交換です。

ポイント交換は商品券交換に比べて、100Pから交換できる事と、1P→1Pとそのまま交換できるので商品券より人気があります。

カテエネで交換できるポイント

Tポイント 100P100 P
WAONポイント 100P100 P
nanacoポイント 100P100 P
au WALLETポイント 100P100 P
エムアイポイントポイント 100P100 P
ルビットポイント 100P100 P
えんてつポイント 100P100 P
LuLuCaポイント 100P100 P
ユニコポイント 100P100 P
JALマイル 50P100 P
ピコカポイント 100P100 P
自治体ポイント 100P100 P
ワールドプレゼント 20P100 P
エディオンポイント 100P100 P
ミュースターポイント 100P100 P
dポイント 100P100 P

 

カテエネで交換できる商品券

JCBギフトカード 1000円券 1枚1,280 P
三菱UFJニコスギフトカード 500円券 1枚730 P
全国百貨店共通商品券 1000円券 1枚1,280 P
図書カード 500円券 1枚730 P
マナカチャージ券 1000円券 1枚1,280 P
Amazonギフト券 1000円分 1枚1,280 P
駿河屋 商品券 1000円分(500円券2枚)1,080 P

 

カテエネWEB商店でポイント利用でお買い物

カテエネ内にある「カテエネWEB商店」でカテエネポイントを1P=1円としてお買い物に利用できます。

カテエネWEB商店で販売しているアイテム

  • カテエネコぬいぐるみ(20cm)
  • カテエネコ マルチスタンド
  • カテエネコ ストラップ
  • カテエネコ クッション
  • ここリモ
  • これからデンキ
  • これからデンキ プチ太陽光発電所

慈善事業に寄付する

獲得したポイントを慈善事業に使えます。
慈善事業に使用する場合1Pから利用可能です。

寄付できる団体

  • 社会福祉法人
  • 中部盲導犬協会
  • あしなが育英会
  • NGO南遊の会
  • 日本赤十字
  • H30年7月豪雨災害義援金
  • NPO法人 サンクチュアリ エヌピーオー

↓カテエネ登録(無料)はこちらからどうぞ↓

カテエネ利用者の声

登録しておいて損はしない

使い始めたきっかけはテレビのCMでした。
長く中部電力を利用していて、登録をするだけでいつでも料金を確認することができるし、いろんなポイントに還元できるというのが魅力だと感じました。
まだポイントは貯めている段階で還元していませんが、我が家では月々の電気料金の支払いか、nanacoか、Tポイントか、静鉄グループのルルカポイントに還元したいと思っています。
あとは月単位で使用料金をグラフで表してくれるので、一年のうちどの季節が電気代が多くかかっているのかということや、同じ様な家族構成の平均的な電気使用料と比較をして、自分の家は電気を使いすぎていないかどうかなどの比較ができるところがとても為になります。
登録は無料なので損はないし、とてもいいです。

女性28歳 静岡 主婦

ポイントプログラムが充実していておすすめ

我が家ではペットを飼っているため夏は冷房はつけっぱなし、冬は暖房入れっぱなしの生活をしています。
そのとめ電気代が他の家庭よりも高くので、登録も無料で簡単なカエテネを始めました。
1番の魅力は、コラムなどを呼読んだり、アンケートなどに答えてポイントを貯めたら、家電やギフトカードなどと交換できるところです。
タスクに対してもらえるポイントが非常に少ないことが難点ではありますが、仕事の合間に電気代をチェックして節約の意欲を高めて、ポイントも稼げるのはお得だと思います!
私はドライヤーとポイントを交換するのに4ヶ月かかりました。
がっつり稼ぎたい人には不向きですが、デメリットは特に見つからなかったのでおすすめです。

女性31歳・岐阜・主婦

カテエネコが来てビックリした話

カテエネを使おうと思ったのは、月々の電気料金がわかり、比較が出来るのが便利そうだと思ったからですが、使い始めてみると、読み物を読むだけでポイントがついたり、プレゼントやポイントがもらえる「みんなの得トク広場」というものがあったりなかなか楽しいです。
その、「みんなの得トク広場」の景品の次点か何かだと思うのですが、ある日突然、カテエネコクッションが届いてビックリしたことがあります。
とても可愛らしくて気に入っています。
また、集めたポイントは、電気料金の支払いに回したり、他社ポイントや商品券に交換することが出来るので、家計管理者の特権?として、私のお小遣いにさせてもらっています。
実は私はあまりポイント集めに興味がないので、「割がいい」かどうかはわからないのですが、MYレポートチェックという、自宅の電気使用量をみてチェックするだけで150ポイント付くので、集めようと思っていなくてもいつのまにか貯まってる、というイメージです。ただ、iPadで確認できることが、iPhoneではできなかったことがあり、その点は使い勝手が悪いと感じておりましたが、だんだん解消されつつあるようです。
「無くては困る」というのではないけれど「あると便利」、そんな感じです。

女性49歳・三重・主婦

カテエネポイントが貯まりやすい!

カテエネポイントが貯まりやすく、換金も簡単なので、大変満足して使っています。

まず、カテエネ登録で100ポイント、検針票をWEBご利用明細に変更すると200ポイントがもらえます。
そして電気代をWeb明細で毎月チェックすると、50ポイントもらえます。

また、コラムを閲覧してアンケートに1問答えるだけで、5ポイントがもらえます。
毎月複数のコラムが更新されるので、月に約20ポイントほど貯まります。
コラムはバラエティ豊かな内容で面白いし、ポイントがたくさん貯まるので、せっせと欠かさずチェックしています。

貯まったポイントは、電気代金の支払いに充当するのが1番簡単です。
100ポイントで100円値引きされるので、家計が助かります。

34歳女性、愛知県、専業主婦

↓カテエネ登録(無料)はこちらからどうぞ↓

年間1万円以上も損してる?電気とガスセットでお得に!

電気・ガス(東邦ガス)をセットにすると2年間で最大27460円お得に!
さらに!2019年8月19日まで、カテエネガスセットの加入とWEB検針票への切り替えで3000円分のポイントプレゼントキャンペーンを開催しています。

どれだけ電気代とガス代がお得になるか
チェックしてみませんか?
↓無料診断はこちら↓